バトル(青年誌)

【漫画】王様ランキング 感想

投稿日:2021年3月7日 更新日:

今回はアニメ化もされる王様ランキングの感想を書いていきたいと思います。

上手く言葉を話せない王子が、王位継承することになり、暗殺されかけるという話です。

この漫画はよく広告として出ていたので気になって読んだという経緯です。
読む前は言葉を上手く話せない王子が王座を目指して、家臣を揃えて成りあがっていく話だと思ってました。

ですが、読んでみたらバトル物で、戸惑いました。

……正直に言うと、私的にはこれは微妙だと思いました。

独特な画風なのは全然いいのですが、正直に言って漫画として見た時のバトルの迫力が圧倒的に足りなく感じました。
バトル漫画にしてはバトルのコマも動きがあまりなく、見せコマの大コマで倒すという場面ば多いです。

最後の決着のコマが大コマで派手に見せるというのはいいと思います。
ブリーチや聖闘士星矢などがその方式を使っていることが多いです。
ですが、どちらも決着まで白熱したバトルを描いていて、最後にドカンと派手に決着というのは見ていて胸が熱くなります。

ですが、この作品は通常の戦いの部分が盛り上がっている感じがありません。
おそらく、作者さんはあまりバトル物が得意じゃないんじゃないですかね。
それであれば、バトル物ではなく戦略で魅せていく方向にした方がよかったんじゃないかって思いました。

しかも、バトル物なのに主人公が戦えるようになるのがかなり遅いです。
主人公が強くなるまでは、延々と主人公の周りのキャラばかりが戦ってばかりです。
主人公が一向に戦わないので、当然、視点は主人公ではありません。
つまり主人公なのに出番が極端に少なかったりします。
これでは主人公に感情移入することが難しくなっていきます。

また、キャラクターにも読んでいて違和感がありました。

主人公がどうして王座につきたいのか、王様として立派になりたいという動機がよくわかりません。
上手くしゃべれないせいで、主人公の王子の気持ちが伝わってきません。
底なしの善人というのは、主人公でよくある話なのですが、「相手を信じる」という根底にある熱い思いが伝わらないので、「善人」というより「ただの馬鹿」にしか見えないです。

さらに王女が自分の息子よりも、血の繋がらない主人公のことを大切にしているという部分も正直、腑に落ちません。
王位継承権の順番的には主人公の方が上で、王女から見れば主人公がいなくなってくれれば自分の息子が王になれるという状況は、どう見ても主人公の敵になるのが自然かと思います。

そして、主人公周りのキャラクターなのですが、ストーリーの構成がひっくり返す(〇〇だと思っていたが実は●●だった)ことが多いので、一体、何が本当の想いかがわかりづらいです。

最後に「王様ランキング」という設定がほとんど活かされてないような感じがします。
どういう物語にしたいのかが、わからず迷走しているのかなと読んでいて感じました。

正直、自分的には微妙な作品で、お勧めはできないです。

ですが、アニメは人気みたいなんですよね。

…自分の感覚がおかしいんですかね。

それでは最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

-バトル(青年誌)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

30代男性おすすめの漫画【テラフォーマーズ】感想

どうも、ズル猫です。 11作品目の評価&感想は『テラフォーマーズ』です。 どんな話? 人類の為、火星でゴキブリが進化した化け物と戦う話です。 基本情報 巻数:1~20巻 休載中 掲載雑誌:週刊ヤングジ …

空手小公子小日向海流の感想やおすすめ度は?

どうも、ズル猫です。 31作目の評価&感想は『空手小公子小日向海流』です。 どんな話? 体操選手だった主人公が、空手を始めて強くなっていく話です。 基本情報 巻数:1~50巻 完結 掲載雑誌:週刊ヤン …

アラサーおすすめの漫画 東京喰種

どうも、ズル猫です。 14作品目の評価&感想は『東京喰種』です。 どんな話? 人間の主人公が人喰いの化け物になってしまい、葛藤するお話です。 基本情報 巻数:1~14巻 完結 掲載雑誌:週刊ヤングジャ …

【無限の住人】感想(漫画)

どうも、ズル猫です。 今回、感想を書かせていただく作品は『無限の住人』です。 無限の住人とは? 不死身の主人公が、妹に似た人間の復讐を手伝う話です。 基本情報 巻数:30巻 完結 掲載雑誌:月刊アフタ …

no image

【漫画】ホーリーランド 感想

今回は漫画のホーリーランドの感想を書いていきたいと思います。 ホーリーランドはいじめられっ子の主人公、神代ユウが部屋に引きこもっている間に、ボクシングのシャドーを延々とやり続けた結果、強くなり不良を倒 …