スポーツ

【漫画】H2 感想

投稿日:

今回はあだち充先生の野球漫画、H2の感想を書いていきたいと思います。

あだち充先生といえば野球漫画というイメージが強いですよね。
この漫画も完全な野球漫画です。

この作品は中学時代に全国大会で優勝したチームのバッテリーが、野球部のない高校へ進学して、野球同好会だったチームを甲子園へと引っ張っていくというストーリーです。

あだち充先生のタッチであれば、主人公の達也は未完成のピッチャーで徐々に成長し、未完成ながらも甲子園へとたどり着くという展開でしたが、H2の主人公である比呂は最初から完成されたピッチャーです。

見どころとしては、中学時代の同じチームの4番バッターだった親友が名門校に行き、その親友のチームと戦うというところになります。

野球と恋愛とギャグ的な要素がうまい具合に合わさっていて、テンポよく読めて面白いです。

私的には選手が揃っていない同好会のチームに優秀な選手を加えていくという展開の部分が凄く面白かったです。
徐々に、戦力が増えていく感じが読んでいてわくわくしていきます。

私の中のベストの試合は、何といっても部の昇格のための「練習試合」です。
勝てば同好会から正式な野球部に昇格できるという運命が掛かった練習試合です。

その相手は名門校に行った、かつてのチームメイトである化物バッターである英雄がいるチームです。
そして、練習試合といえども、名門校が野球同好会のチームに負けることなどありえないということで、相手チームも本気です。

そんな中、わずかな戦力で挑んでいく展開はシーソーゲームでとても熱い展開です。

H2は私の中では野球漫画の中でかなり上位に入ります。

ただ、残念なのは後半の失速感です。

主人公の比呂が完成され過ぎていて、ほぼ最強になってしまってほとんどのチームに対して楽勝になってしまったことです。
唯一対抗できるのが、親友の化物バッターだけという展開なのは正直に言って残念としか言えません。
それ以外のチームとの試合は消化試合というくらい、簡単に勝負がつき、緊迫感がまるでありません。

せめて、親友とのチームと戦うために苦労して、必死に勝ち上がっていくという感じにした方が最後の試合は盛り上がったのではないでしょうか。
さらに、最高に盛り上がるであろうはずの親友との勝負ですが、途中で恋愛が絡んできてしまったために、妙にぎくしゃくした勝負になるんですよね。

今までは主人公の比呂が野球が好きで、どんなときでも野球を楽しむという気持ちが読んでいて心地よかったのですが、最後の勝負は恋愛が絡んできてしまったせいで、「勝負に徹する」というような方向性にいってしまったのです。

勝負に徹する真剣勝負というのは確かに面白い要素だとは思うのですが、あまりにも比呂の性格に合わない要素だったので、面白いというよりは違和感の方が強かったです。

あと、もう一人のヒロインに対して失礼極まりない形になってしまっていることも、盛り下がってしまう要因かと思います。

ですが、中盤までは本当に面白い作品です。
初の甲子園での試合のところまでは夢中で読んでいました。

野球漫画が好きであれば、是非、読んでみてほしい作品です。

それでは最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

【中古】H2 エイチツー (1-34巻 全巻) 全巻セット コンディション(良い)

-スポーツ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

オススメスポーツ漫画【ベイビーステップ】感想

49作目の評価&感想は『ベイビーステップ』です。 どんな話? 勉強でトップの主人公が、理論的な戦略でトップのプロテニスプレイヤーを目指す話です。 基礎情報 巻数:1~47巻 完結 掲載雑誌:週刊少年マ …

【漫画】ぐらんぶる 1巻 感想

今回はアニメ化や実写映画化もしている、ぐらんぶるの感想を書いていきたいと思います。 ぐらんぶるはジャンルはスポーツで、ネタはダイビングです。 最初に結果を書きますと、私的にはこの作品も読者を選ぶかと思 …

アラサーおすすめの漫画 はじめの一歩

どうも、ズル猫です。 20作目の評価&感想は『はじめの一歩』です。 どんな話? イジメられっ子の少年がボクシングを通じて、強く成長する話です。 基本情報 巻数:1~119巻 連載中 連載時期:1989 …

【漫画】ダイヤのエース 感想

今回はアニメ化にもなったダイヤのエースの感想になります。 ダイヤのエースは弱小の野球部のピッチャーだった沢村栄純が、名門高校にスカウトされてその学校で甲子園を目指すというストーリーになります。 野球漫 …

【漫画】ライジングインパクト 感想

今回はライジングインパクトの感想を書いていきたいと思います。 ライジングインパクトは、今や、大人気作品となった七つの大罪の作者、鈴木央先生の作品になります。 鈴木先生がまだジャンプで書いていた頃の作品 …