その他

【漫画】ブルーピリオド 感想

投稿日:

今回はアニメ化にもなったブルーピリオドの感想を書いていきたいと思います。

ブルーピリオドの内容としては、今まで何気ない毎日を過ごしていた八虎が、絵を描く楽しさに目覚めるといった話になります。

最初に結果を書いておくと、自分は微妙でした。

正直、何が面白いのかわからなかったです。

内容的に、結構、美術に関して深掘りしているので、美術に詳しい、もしくは興味ある人からみたら面白いのかもしれません。

ただ、自分は美術に対して詳しくも興味もないので、うんちくなどが出てきても普通に読み飛ばしていました。

あと作中で〇〇が凄い、みたいな描写が出てくるのですが、全然、凄さが伝わってきません。

なにが凄いんだろう?といった感じでしょうか。

こういうのは芸術系の漫画でも多いのですが、どちらがどのくらい上なのかが表しづらいんですよね。

バクマンは人気投票という見た目で結果がわかりやすいというのがありますし、ヒカルの碁なんかは、実際に勝負をするので勝敗がわかりやすいというのがあります。

もちろん、ブルーピリオドないでもコンクールというか批評会みたいなのがあって、なんとなくの順位みたいなものが出るのですが、視覚的にあんまりピンと来ないというか…。

同じ芸術系である「のだめカンタービレ」や「とめはね」などは、もちろん実力的な順位のようなものは出ていましたが、どちらかというと人間ドラマを中心に描いていたので、実力差なんていうものは、何となくあればいいかなくらいの感じだったので読みやすかったのですが、ブルーピリオドはガッツリ美術の話なので、ちょっとついていけませんでした。

あと、どうも主人公のキャラが好きになれませんでしたね。

ある意味、本当にそのへんにいそうな、とらえどころのない主人公です。

普通、という部分が多いので気持ちなんかもなんとなくはわかるのですが、逆に突出したヒーロー性がないので、読んでいてワクワクするような、応援したいと思うような部分がないので、全然、感情移入ができませんでした。

どうも、自分には合わない作品でした。

-その他

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【漫画】四月は君の嘘 感想

今回はアニメや実写映画にもなった、四月は君の嘘の感想を書いていきます。単行本の2巻までしか読んでいない状態の感想になります。ご了承ください。 最初に結果を書きますと、私的にはそこまでお勧めできません。 …

【漫画】あさドラ! 1巻 感想

今回はあさドラ!の1巻の感想を書きたいと思います。 ネタバレなので、ご注意ください。 あさドラ!はYAWARAや20世紀少年の浦沢直樹先生の作品です。 何となく、話題にはなっているのは知っていましたが …

no image

【漫画】SPY×FAMILY(スパイファミリー) 感想

今回はSPY×FAMILYの感想を書いていきたいと思います。 スパイファミリーは「少年ジャンプ+」で連載されている、ギャグものの漫画になります。 まず、結果を先に書きたいと思います。私的にはスパイファ …

no image

【漫画】DEAD Tube 〜デッドチューブ〜 感想

今回はDEAD Tube 〜デッドチューブ〜に関しての感想を書いていきたいと思います。 ストーリーの内容としては、youtubeのように、動画を撮ってアップロードして、その再生数を稼ぐというものです。 …

【漫画】学糾法廷 感想

今回は学糾法廷の感想を書いていきたいと思います。 この作品はある意味、話題になった作品でもあるので、知っている人は知っているのではないでしょうか。 最初に結果を書いておくと、私的にはお勧めできません。 …