バトル(少年誌)

戦隊大失格 感想

投稿日:

今回は『戦隊大失格』の感想を書いていきたいと思います。

基本情報

巻数:1~10巻 連載中
作者:春場ねぎ

どんな話?

戦隊に虐げられていた怪人側の戦闘員が戦況をひっくり返すため、戦隊に侵入して戦うお話です。

感想

まず、注目したいのが作者が『五等分の花嫁』の春場ねぎ先生ですね。
しかも、戦隊大失格もアニメ化決定しています。

つまり、春場ねぎ先生は2連続でヒット作を飛ばしたということですね。
いや、本当にこれは凄いことだと思います。

とはいえ、アニメ化も納得の面白さです。
春場ねぎ先生はキャラクターを作るのがとてもうまいと思います。
主人公は人間ではなく、戦闘員です。

普通は人間じゃないキャラクターは感情移入はしづらいものです。
ですが、この主人公の戦闘員Dは、とても人間臭い上に、
『変身できる』ということで、この部分をうまくフォローしてます。

基本は人間の姿をしているのと、コミカルで人間臭い性格なので
読んでる側もちゃんと感情移入できます。

主人公がピンチになればハラハラしますし、応援したくなります。

そして、何より上手いのは『戦隊側』のキャラクターです。
戦隊側のヒーローたちの性格が悪いんです。

暴力的で、怪人や一般人を見下し、傲慢という悪人です。
人間ではない人間臭い戦闘員と、人間ですが悪人のヒーロー。
どっちを応援したくなるかは一目瞭然です。

いや、ホント、上手いですね。

また、『五等分の花嫁』でもそうだったのですが、ストーリー作りが秀逸です。
ハラハラする展開な上に、『先が読めない』という流れです。

バトルもののストーリーの流れは、
大体は次々強い敵が出てきて倒していく、
というのが王道ですが、この戦隊大失格のストーリーは王道ではありません。

そもそも、なかなかボス級のヒーローを倒すことが難しいです。
さらに、主人公のDは変身してヒーロー側に侵入しているため、
ヒーロー側の人間とも仲良くなってしまいます。

敵なはずなのに助けてしまいます。
さらには味方であるはずの怪人を、ヒーロー側と協力して戦うなんてこともします。

このような展開なので、読んでいて全く先の展開が読めません。

ただ、ここで問題が出てきます。
王道ではないため、『ストーリーがどこに向かっているのかがわからない』というのものがあります。

主人公のDも『自分がどうしたいのか』ということを悩みます。
つまり、Dは結構、流されながら戦うことが多いです。

中には『一体、何がしたいんだ?』とイライラする読者もいるかもしれませんね。

先が見えない上に、明確な目的や着地点がわからないので、
グダグダになってしまう可能性もかなり高い作品だと思います。

王道を外れるというのは、やっぱり難しいですね。
腕がないと悲惨なことになってしまいます。

ですが、現状では『面白い』です。
若干、グダグダ感はありますが、
そんなことが気にならないくらい勢いがあり、面白いです。

お勧めなので、是非是非読んでみてください。

[新品]戦隊大失格 (1-10巻 最新刊) 全巻セット
ではでは最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

-バトル(少年誌)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【漫画】うしおととら 感想

今回はアニメ化にもなった、うしおととらの感想を書いていきたいと思います。 うしおととらは、からくりサーカスの作者である藤田和日郎先生の作品です。 からくりサーカスよりも、うしおととらの方が先に連載され …

【漫画】ムシブギョー 感想

今回はアニメ化にもなったムシブギョーの感想を書いていきたいと思います。 最初に率直な感想を言うと、面白いけど物足りない、です。 まずは主人公の仁兵衛ですが、真っ直ぐで底なしのお人よしで、モテてても気づ …

【漫画】ろくでなしBLUES 感想

どうも、ズル猫です。 29作目の評価&感想は『ろくでなしBLUES』です。 どんな話? 不良たちの日常や、仲間との友情を貫く話です。 基本情報 巻数:1~42巻 完結 掲載雑誌:週刊少年ジャンプ 掲載 …

マンガ【ナルト】感想とか評価とか

どうも、ズル猫です。 44作品目の評価&感想は『NARUTO』です。 どんな話? 天涯孤独な主人公が仲間を得て、忍者の頂点である火影を目指す話です。 読むタイミング どこでも。 ガチガチに伏線を張り巡 …

マンガUltra Redの感想

どうも、もち猫です。今回の感想&評価は『Ultra Red』です。 Ultra Redとは? 主人公が古流武術の破傀拳で世界最強を目指すお話です。 基本情報 巻数:1~4巻 完結掲載雑誌:週刊少年ジャ …