その他

【漫画】双亡亭壊すべし 感想

投稿日:2022年4月23日 更新日:

今回は双亡亭壊すべしの感想を書いていきたいと思います。

双亡亭壊すべしは、うしおととら、からくりサーカスの藤田和日郎先生の作品です。

藤田和日郎先生は、からくりサーカスでも、そうでしたが丁寧に伏線を張っていくことが特徴の漫画家です。

今回も、様々な伏線を張りつつ、ストーリーが展開される物語となっています。

双亡亭壊すべしは、双亡亭という入った人間が化物に変わってしまうという建物を壊すというストーリーになっています。

まだ、中盤を読んでいるという状態ですが、今回の双亡亭壊すべしは、うしおととらやからくりサーカスのように、はっきりとした敵が出ないため、ちょっと戦いの流れが分かりづらい印象です。

はっきりとした敵が出ないというわけではなく、変な思念体が取り込んだ人間に取り憑いて、その人間の体を使って、攻撃してくるという流れです。

つまり、戦うのは、見た目は仲間だったキャラという形になります。

これはこれで、面白いとは思いますが、最初、あまり感情移入できていないキャラが取り込まれて、取り憑かれたとしても、あまり読んでいて感情は動きませんでした。

あとは、主人公の立ち位置がよくわからないというのがあります。

うしおととらの潮も、からくりサーカスの勝も、強いキャラクターで主人公が直接的と戦うという展開でした。

ただ、今回の主人公は単なる画家志望の男で、戦いとしてはあまり役に立ちません。

ただ、主人公は精神的な強さがあり、変な思念体に取り憑かれそうになった時、自分の弱さを受け入れることで、取り憑かれるのを防ぐという形になります。

ペルソナ4で、自分の裏の面を受け入れて、ペルソナを使えるようになる、みたいな感じですかね。

それでも、結局、戦うのはヒロイン?である女子高生や、霊能力者たちです。

それなのに、主人公は結構、無謀に突っ込んでいくという流れに、ちょっと、モヤモヤします。

ただ、藤田和日郎先生なので、今後は、何かしら主人公が起点となる存在に成長していくのだと思います。

ですが……物語上、あまり作品内で時間は立たないので、果たして主人公が強くなることはあるんですかね?

なかなか、難しいところだとは思います。

色々と、不満点をあげましたが、ストーリー自体は面白く、目まぐるしくストーリーが展開される様は、つい、物語にのめり込んでしまいます。

藤田和日郎先生の作品が好きなら、ハマること、間違いないでしょう。

双亡亭壊すべし(1) (少年サンデーコミックス) [ 藤田 和日郎 ]

 

-その他

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【漫画】銀平飯科帳 感想

ラーメン発見伝、らーめん才遊記、現在はらーめん再遊記を描かれている、河合単先生の作品です。 ある古い井戸が江戸時代に繋がっていて、現代と江戸時代を行き来して創作料理を作るというストーリーです。 基本的 …

【漫画】監獄学園(プリズンスクール) 感想

今回はアニメ化にもなった監獄学園(プリズンスクール)の感想を書いていこうと思います。 この作品は結構、人を選ぶ作品かと思います。 最初に結果を書きますと、私的には途中まではかなりお勧めになります。 そ …

【漫画】惡の華 1巻 感想 若干のネタバレ有り

今回はアニメや映画化もした漫画、惡の華の感想を書いていきたいと思います。今回の惡の華ですが、1巻のみ読んだ感想となりますので、ご注意ください。 最初に結果を書いておきますと、私的にはお勧めできない作品 …

【漫画】プロミス・シンデレラ 感想

今回は裏サンデーで連載中のプロミス・シンデレラの感想を書いていきたいと思います。 最初に結果を書いておきますと、お勧めの作品になります。 それではどんなところが面白いかを書いていきます。 ジャンルは恋 …

【漫画】コウノドリ 感想

今回はドラマ化にもなったコウノドリの感想を書いていこうと思います。 コウノドリのジャンルは医療で、素材としては産婦人科になります。 それでは最初に結果を書きますと、私的には読者を選ぶ作品だと思います。 …