その他

【漫画】だんドーン 感想

投稿日:

今回は『だんドーン』の感想を書いていきたいと思います。

基本情報

巻数:1~2巻 連載中
作者:泰 三子
掲載誌:モーニング

どんな話?

幕末の薩長同盟が結ばれる少し前。
薩摩藩の島津斉彬の家臣である川路正之進が「日本警察の父」となるまでのお話。

感想

今回のだんドーンはあの『ハコヅメ』の作者である泰三子先生の新連載の漫画です。
ハコヅメは現代の警察のお話でしたが、今回はその警察という組織が出来るまでのことを描くようですね。
ハコヅメの方でも書かせていただきましたが、泰三子先生は元、警察官だったということもあり、やはり警察という組織に深い思い入れがあるのでしょう。

そして、今回のだんドーンの主人公である川路はハコヅメの源のようなキャラクターです。
もしかすると、源の祖先という設定なのでしょうか。
作中でも、結構、共通点があるような感じでした。

ハコヅメでも思いましたが、泰三子先生は源が好きなキャラクターなんだろうな、と。

私も源のキャラクターは好きでした。
刑事としてかなり優秀で人の心を掴むのが上手い反面、ズボラなところもあり泥臭い人間らしいところもあり、魅力的なキャラクターでした。

ただ、今回のだんドーンの川路は、そのキャラクター性が十分に活かされていない感じがしました。
というのも、ハコヅメの源は、川合の歯に衣着せぬ物言いや藤の同期としての親友ポジション、そして、バディの山田がいてこその源でした。

つまりは周りによって引き立つキャラクターという感じでした。
川路も同じなのですが、基本は熱い男ではなく、積極的に事件に首を突っ込むタイプではなく、巻き込まれ型で、面倒なことを押し付けられて、それをそつなくこなすというキャラクターなのです。
なので、どうしても受け身のキャラクターなんですよね。

このタイプは周りにかき乱すようなぶっ飛んだキャラクターがいないと、どうも話の展開が広がりづらいです。
だんドーンでは、相棒となるキャラクターにぶっ飛んだキャラクターがいません。
まだ2巻なので出てきていないだけなのかもしれませんが。。

ただ、現状では川路の相方となる西郷は、無口で何を考えているかわからないような不思議ちゃんタイプです。

そして、泰三子先生の真骨頂は「キャラの掛け合い」だと思います。
それなのに、相方の西郷が無口なタイプなものですから、掛け合いが少ないです。
これは本当に勿体ないです。

要所要所でギャグシーンがあって面白いのですが、やはりハコヅメと比べてしまうと物足りなくなってしまいますね。
また、ハコヅメの藤や川合のような、主要キャラに女性キャラがいないというのも、華がありません。

魅力的な女性キャラも出てくるのですが、敵なんですよね。。
そのキャラとの掛け合いも面白くはあるのですが、敵同士なのでほんわかした会話になりません。

あとは、歴史ものなので、とにかく説明が多くなってしまいがちです。
幕末ということで、様々な勢力のことを説明しないとならないわけですね。

正直、その部分は文字が多いわりには面白いわけではないので、読んでいて苦痛だったりします。
その辺が上手い漫画家さんは物語上でキャラの会話や場面で描いたりすることで、難なく読者に面白さと情報をインプットさせることができるのですが、泰三子先生の場合は、説明文になっているので、辛いですね。

いや、本当に泰三子先生は掛け合いが秀逸なので、物凄く勿体ない気がします。

あとはハコヅメで出てきたようなおっさんたちも出て来ないのも勿体ない気がしますね。
まあ、そこにページを裂けないのだとは思いますが。

とはいえ、まだ2巻です。
ここからグッと盛り返すポテンシャルはあるかと思います。

川路をかき乱しながらも、信頼できる相棒キャラクターが出てきてくれればいいのですが。

現段階ではハコヅメの方がお勧めできるといったところでしょうか。
正直、ハコヅメの2部の方が読みたいなと思ってしまったり。。。

ではでは最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

-その他

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

部下の管理や上司への気遣いはこの漫画で学ぼう!中間管理録トネガワ感想

どうも、ズル猫です。 今回の感想&評価させていただく作品は『中間管理録トネガワ』です。 中間管理録トネガワとは? 中間管理職の利根川が、会長と部下の板ばさみに合いながらも、切り抜けていく話です。 基礎 …

no image

【漫画】双亡亭壊すべし 感想

今回は双亡亭壊すべしの感想を書いていきたいと思います。 双亡亭壊すべしは、うしおととら、からくりサーカスの藤田和日郎先生の作品です。 藤田和日郎先生は、からくりサーカスでも、そうでしたが丁寧に伏線を張 …

【漫画】監獄学園(プリズンスクール) 感想

今回はアニメ化にもなった監獄学園(プリズンスクール)の感想を書いていこうと思います。 この作品は結構、人を選ぶ作品かと思います。 最初に結果を書きますと、私的には途中まではかなりお勧めになります。 そ …

【漫画】二月の勝者 1巻 感想

今回はドラマにもなった二月の勝者の感想を書いていきたいと思います。 一時期、ドラマで話題になったので、漠然と「受験もの」というのはわかっていました。 なので、ドラゴン桜みたいな話かと思っていましたが、 …

【漫画】味方が弱すぎて補助魔法に徹していた宮廷魔法師、追放されて最強を目指す 感想

今回は「味方が弱すぎて補助魔法に徹していた宮廷魔法師」の感想を書いていきたいと思います。 転スラに続き、自分の中でのヒットを探そうと色々と「なろう系」に手を伸ばしてみているのですが。。。 まあ、いつも …