単行本

東京グールRe 最終回を迎えての感想

投稿日:

ついに東京グールReが最終回を迎えましたね。
今日は最終回についてというより、東京グール全体について少し書かせていただきます。

以下、ネタバレも含まれますので、まだ読んでない場合は注意してください。

とりあえずは大円団

東京グールにしては(?)これ以上ないくらいのハッピーエンドでした。
無印の東京グールの冒頭で、金木自身が自分の物語は『悲劇』と語っていました。
また、無印の方は、その宣言通り悲劇で幕を閉じましたね。
終わり方も尻切れで、完全に続編が出る前提のラストになってます。

ただ、大円団とはいえ、急いで畳んだ感は否めません。
本誌のほうで「最終回まであと5回』と出たときは、
また新しいタイトルになるのかと頭を過りました。

ですが、そんな心配も杞憂に終わり、ちゃんとした終わりを迎えました。

最後まで金木が死んだかもしれないという流れで引っ張ってましたが、
ちゃんと登場して、生きていることも確認できました。

後味の悪い終わり方よりは全然よかったと思います。

風呂敷を広げ過ぎた?

最終回に向けて、急いで広げた風呂敷を畳に入りましたが、
やはりというか、なんというか畳み切れなかった感じがします。

まず第一に、『地下の竜』とはなんだったのか、です。
アヤトくんが必死になって地下を彷徨い、街を見つけてましたが
結局、あの行為はあまり意味がなかった気がします。

次に旧多の動機です。
確かにエトと戦った時に「何が目的」かを問われて「超平和」と答えていました。
結果だけ見ると、旧多の言うように竜が出てきたことで人間とグールが分かり合い、
「超平和」を迎えました。

ですが、本当にこれが旧多のやりたかったことなのでしょうか?
超平和を目指す、核となる動機がない気がします。

リゼのことが好きで、リゼと結ばれるために和修を滅ぼした、というならわかります。
ですが、結局、リゼを竜にしたことで金木に殺されています。
完全に金木の行動を読み切っている旧多ならこの結果は、当然読めていたはずです。

リゼや、実はいい人だった和修常吉を殺し、
寿命が迫ったときに「やりたかったことする」と言ってやったことが
これというのは、ちょっと首を傾げてしまいます。

まだ、「自暴自棄で全部壊してやる!」のほうが納得できますね。
それでも、やっぱり首を傾げることにはなると思いますが。。

恐らく、作者自体が誰をラスボスにするか、決めきれず終わってしまった印象です。

あとはピエロとVですね。
本当に何が目的だったんですかね。
ピエロは「楽しければそれでいい」と言っていたので単に快楽の為に旧多と組んだのでしょうが、
Vについては、さっぱりです。
和修家が邪魔だったと言っていたので、和修殺しに協力したのはわかりますが、
単に和修を殺したかっただけなんですかね?
それなら、別に最後まで戦う必要はなかったと思います。

ちゃんと調べていないのでわかりませんが、
恐らく回収されていない伏線も多々あるのではないでしょうか。

しかし、伏線を回収するためにダラダラと長くするなら、
今回のようにスパッと終わらせたのは英断だったと思います。

Reを通しての感想

無印のほうでは金木とその周りでアンティークの面々を中心に描かれていましたが、
Reのほうでは敵も味方も、ほとんどのキャラに焦点を当てて伏線を張っていた感じがしました。

そのせいで、誰に感情移入していいかがわからなくなり、
散漫とした印象を受けました。

あとは、いまいち強さの順が分かり辛かったです。
金木はかなり強く、最強っぽい感じでしたが、あっさりと鈴屋に負けてしまったりします。

それに金木は有馬に勝ったと言ってましたが、
あれは完全に有馬が「負けてあげた」感がありました。

ガチでやっていれば、金木は勝てなかったのではないでしょうか。
私の中では東京グールの最強キャラはいまだに有馬だと思ってます。

あと、純粋に金木は、グール捜査官だったときは
食事はどうしてたんですかね?
そのへんもふんわりとしたままでしたね。

話が逸れましたが、Reは色々キャラが出てきて深堀されましたが、
そのせいで散らかってしまった印象です。

あとはどういう方向に進めるかが決めきれず
勢いで話を進めていった感じでした。

それでも結局・・・

単行本が出たら買います!
買ってしまいます!

さんざん、評価が悪いようなことを書きましたが、
やっぱり東京グールは好きなんですよね。
アニメもちゃんと見てます。

アニメの方は二期も決まっているので、まだまだ東京グール自体は終わらないですね。

石田スイ先生、お疲れ様でした。
そして、次回作を楽しみにしています。

ではでは、今回はこのへんで。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

-単行本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【漫画】惡の華 1巻 感想 若干のネタバレ有り

今回はアニメや映画化もした漫画、惡の華の感想を書いていきたいと思います。今回の惡の華ですが、1巻のみ読んだ感想となりますので、ご注意ください。 最初に結果を書いておきますと、私的にはお勧めできない作品 …

【漫画】ドラゴンボール超 18巻 ネタバレ感想

今回はドラゴンボール超の18巻の感想を書いていきたいと思います。 まず初めに率直な感想は「いつも通りのクォリティ」です。 では、まずは18巻のあらすじから。 ここからネタバレなのでご注意ください。 ま …

【漫画】ONE PIECE 102巻 ネタバレ感想

今回は新刊のONE PIECE102巻の感想を書いていきたいと思います。 ネタバレありなので、ご注意ください。 まずは102巻のあらすじから。 前回、しのぶのジュクジュクの実の能力により、ハンターハン …

【漫画】東京卍リベンジャーズ26巻 感想

今回は東京リベンジャーズの26巻の感想を書いていきたいと思います。 ネタバレになりますので、ご注意ください。 まずは26巻のあらすじを。 前巻でドラケンが死に、そのことで3つのチームが揃い、三天戦争が …

【漫画】ぐらんぶる 1巻 感想

今回はアニメ化や実写映画化もしている、ぐらんぶるの感想を書いていきたいと思います。 ぐらんぶるはジャンルはスポーツで、ネタはダイビングです。 最初に結果を書きますと、私的にはこの作品も読者を選ぶかと思 …