その他

【漫画】プロミス・シンデレラ 感想

投稿日:

今回は裏サンデーで連載中のプロミス・シンデレラの感想を書いていきたいと思います。

最初に結果を書いておきますと、お勧めの作品になります。

それではどんなところが面白いかを書いていきます。

ジャンルは恋愛もので、ネタとしてはアラサー女子と高校生との恋愛になります。

まず、初めに注意しておくと、3巻くらいまではちょっと胸くそ展開が続くので読んでいて辛いかもしれません。
ですが、そこを乗り越えると、面白くなっていきます。

最初のスタートは結婚半年の主人公が、旦那に不倫をされて怒って出ていき、お金も盗まれて公園に寝泊まりしているところを金持ちの高校生に拾われるという内容です。

かなり乙女ゲームのような展開です。
あまり、乙女ゲームが好きじゃない方はそもそも、この作品は合わないと思います。
結構、乙女ゲームのような内容がずっと続きますので。

とにかく、主人公であるアラサー女子の早梅は、とにかくモテまくります。
金持ち高校生も、難なく落とします。
行くところ行くところで、すぐに男が引っかかってきて言い寄ってくるという流れになります。

この辺は、なろう系のハーレムに似たような感じでしょうか。
ただ、この作品はちゃんと、相手が惚れるポイントがあるので、無条件というわけではないです。

まあ、実際、早梅はかなり魅力的に描かれているので、男たちが惚れていくのもわかる気がします。
最初は高校生と早梅が微妙な恋愛未満、友達以上の関係で進みますが、ドンドンその距離が縮まっていきます。
早梅も他の男に言い寄られますが、決してなびかず、高校生への一途で進んでいきます。

良く言うと安心、悪く言うと予定調和という感じですね。
なので、この予定調和の部分が乙女ゲームっぽいので、この辺で好みが分かれます。

ただ、この流れが好きな場合は、ドンドン読み進めてしまいます。
これは不思議なんですよね。
恋愛がシーソーゲームというわけではなく、どの男とくっつくのか、という展開でもないのに先が気になります。

これは恋愛ではなく、純粋にストーリー展開が上手いんだと思います。

ただ、気になる点がないわけではないです。
高校生は金持ちというキャラなのですが、旅館の跡取りというところで、そこまでかな?という印象です。
ここまで金持ち押しにするなら、ホテル王の息子、くらいにしたらよかったと思います。
ただ、それはそれで、今後、旅館で働くという流れがなくなってしまうので、やっぱり、金持ちという部分をもう少し抑えるべきだったかなと思います。

あと、元旦那がクズなんですが、良い人っぽい感じで描かれているのがかなりイライラしますね。
あそこまで酷い仕打ちしているのに、罰が当たらないというのは、創作物としてはちょっと納得いきませんね。

ですが、気になる点はそんな小さい部分くらいです。
キャラの魅力もありますし、ストーリー展開も面白いです。
……ただ、あまり引き延ばすのは難しいかなという部分に来ていると思います。
これ以上、引き延ばすとちょっと茶番感が出てきてしまうかと。

とにかく、乙女ゲームのような展開が好きであれば、お勧めですので、是非、読んでみてください。

それでは最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

プロミス・シンデレラ(1)【電子書籍】[ 橘オレコ ]

-その他

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【漫画】監獄学園(プリズンスクール) 感想

今回はアニメ化にもなった監獄学園(プリズンスクール)の感想を書いていこうと思います。 この作品は結構、人を選ぶ作品かと思います。 最初に結果を書きますと、私的には途中まではかなりお勧めになります。 そ …

満州アヘンスクワッド 感想

今回は『満州アヘンスクワッド』の感想を書いていきたいと思います。 基本情報 巻数:1~13巻 連載中 原作:門馬司 作画:鹿子 どんな話? 上質なアヘン(阿片)を売りさばき、上り詰めていくお話です。 …

【漫画】ブルーピリオド 感想

今回はアニメ化にもなったブルーピリオドの感想を書いていきたいと思います。 ブルーピリオドの内容としては、今まで何気ない毎日を過ごしていた八虎が、絵を描く楽しさに目覚めるといった話になります。 最初に結 …

no image

【漫画】宇宙兄弟 感想

今回は、アニメや実写映画にもなった宇宙兄弟の感想を書いていきたいと思います。 宇宙兄弟は宇宙飛行士を夢見た兄弟が、2人揃って宇宙飛行士として宇宙に行こうとするストーリーです。 主人公の六太はトラブルで …

no image

【漫画】This Man その顔を見た者には死を 感想

今回はThis Man その顔を見た者には死をの感想を書いていきたいと思います。 This Man(ディスマン)といえば、都市伝説で一時期、凄く有名になりました。この漫画はそのネタを使った漫画になりま …