その他

【漫画】ブルーピリオド 感想

投稿日:

今回はアニメ化にもなったブルーピリオドの感想を書いていきたいと思います。

ブルーピリオドの内容としては、今まで何気ない毎日を過ごしていた八虎が、絵を描く楽しさに目覚めるといった話になります。

最初に結果を書いておくと、自分は微妙でした。

正直、何が面白いのかわからなかったです。

内容的に、結構、美術に関して深掘りしているので、美術に詳しい、もしくは興味ある人からみたら面白いのかもしれません。

ただ、自分は美術に対して詳しくも興味もないので、うんちくなどが出てきても普通に読み飛ばしていました。

あと作中で〇〇が凄い、みたいな描写が出てくるのですが、全然、凄さが伝わってきません。

なにが凄いんだろう?といった感じでしょうか。

こういうのは芸術系の漫画でも多いのですが、どちらがどのくらい上なのかが表しづらいんですよね。

バクマンは人気投票という見た目で結果がわかりやすいというのがありますし、ヒカルの碁なんかは、実際に勝負をするので勝敗がわかりやすいというのがあります。

もちろん、ブルーピリオドないでもコンクールというか批評会みたいなのがあって、なんとなくの順位みたいなものが出るのですが、視覚的にあんまりピンと来ないというか…。

同じ芸術系である「のだめカンタービレ」や「とめはね」などは、もちろん実力的な順位のようなものは出ていましたが、どちらかというと人間ドラマを中心に描いていたので、実力差なんていうものは、何となくあればいいかなくらいの感じだったので読みやすかったのですが、ブルーピリオドはガッツリ美術の話なので、ちょっとついていけませんでした。

あと、どうも主人公のキャラが好きになれませんでしたね。

ある意味、本当にそのへんにいそうな、とらえどころのない主人公です。

普通、という部分が多いので気持ちなんかもなんとなくはわかるのですが、逆に突出したヒーロー性がないので、読んでいてワクワクするような、応援したいと思うような部分がないので、全然、感情移入ができませんでした。

どうも、自分には合わない作品でした。

-その他

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【漫画】宇宙兄弟 感想

今回は、アニメや実写映画にもなった宇宙兄弟の感想を書いていきたいと思います。 宇宙兄弟は宇宙飛行士を夢見た兄弟が、2人揃って宇宙飛行士として宇宙に行こうとするストーリーです。 主人公の六太はトラブルで …

no image

【漫画】レベルE 感想

今回はレベルEについての感想を書いていきたいと思います。 レベルEは幽遊白書やHUNTER×HUNTERの作者である冨樫義博先生の作品です。 幽遊白書やHUNTER×HUNTERはバトルものでしたが、 …

フクノカミは何者か?展開が全く読めない漫画ゴールデンゴールド

どうも、ズル猫です。 今回の感想&評価させていただく作品は『ゴールデンゴールド』です。 ゴールデンゴールドとは? フクノカミと呼ばれる、怪しい存在が孤島の人間関係を不気味に変えていく話です。 基礎情報 …

【漫画】味方が弱すぎて補助魔法に徹していた宮廷魔法師、追放されて最強を目指す 感想

今回は「味方が弱すぎて補助魔法に徹していた宮廷魔法師」の感想を書いていきたいと思います。 転スラに続き、自分の中でのヒットを探そうと色々と「なろう系」に手を伸ばしてみているのですが。。。 まあ、いつも …

no image

【漫画】双亡亭壊すべし 感想

今回は双亡亭壊すべしの感想を書いていきたいと思います。 双亡亭壊すべしは、うしおととら、からくりサーカスの藤田和日郎先生の作品です。 藤田和日郎先生は、からくりサーカスでも、そうでしたが丁寧に伏線を張 …